妊婦さんにとってヨーグルトは、たくさんの葉酸が含まれて多くの栄養素も摂れるので良さそうですが、

もともと含まれる脂質が多めなので、摂り過ぎにならないように注意しましょう。


また、なかなかカロリーが高い食品で、乳糖不耐症が原因で下痢になる心配もあるので、見境なく食べるのはいけません。

葉酸サプリはいつからいつまで飲めばいいの?

葉酸の働きを期待するためとしては、妊活中から授乳中までです。

最も大切なのは妊娠初期ですが、授乳中もそうでないときよりも多くの葉酸を必要とします。

卒乳をすれば、バランスのよい食事を摂ることで、厚生労働省が推奨する成人女性の摂取量は摂れる見込みがありますので、サプリメントで増やさなくても良いでしょう。

もっとも各栄養の推奨値を満たす食事は、それほど簡単なことではない方もいますね。

赤ちゃんの面倒も見なくてはいけないのに、なおさら自分の食事を丁寧に準備するのは大変になることでしょう。

そういった意味で、妊娠中と同量の400μgまでは不要ですが、ご自身の食事との兼ね合いで少しの葉酸サプリを続けてもいいだろうなと思います。

どちらかと言えば、葉酸というより葉酸以外の栄養成分の摂取のため、細く長く続けて産後のお肌のトラブル防止に良いと思います。

妊娠後期以降は、コンビニでも簡単に買えて葉酸、カリウム、マグネシウム、食物繊維などが手軽に摂れるのでバナナが超おススメです。

バナナはどこでもどんな体勢でも簡単に食べられますが、カロリーが高いので最大でも1日2本にしましょう。

バナナにあるビタミンB6は、それとバナナにはカリウムが入っています。

手足のむくみ解消、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病のリスク軽減効果があると言われています。

またバナナにあるあるマグネシウムは、妊娠中の精神を安定させる働きがバナナを口にしてさらにバナナには1.1グラムほどの食物繊維が含まれています。

赤ちゃんが育つにつれ感じるようになった便秘がちという方に口コミを鵜呑みにするのは良くありません。

その口コミがどんな内容でもその口コミをした人にとっては本当のことなんでしょうが、見方考え方には個人差がありますし、葉酸サプリでも食感、匂い、さらにはご自身の体がそれを受け付けるかどうかにも個人差はあります。

ですから、読んだ口コミと同じ経験をするわけではないという点を前提に参考程度で見るのは悪くないと思います。

また、口コミを利用して商品の評価を意図的に左右させることも考えられます。

評価の高い口コミをたくさん掲載したり、芸能人などを前面に出して本当に利用者かもしれませんがわざわざ見せることで「作った感」を感じてしまいますね。

時に自社商品を良く魅せるため、あるいは競合商品を悪く見せるために架空の物語にしているかもしれません。

何でも深読みするのは面倒ですが、葉酸サプリでいうと母体と赤ちゃんを守るために必要なことだと思います。

葉酸サプリをいつから飲むのかしらという方は、病院の医師は、早くからとアドバイスしているはずですが、出産する頃でいいのでしょ?

と間違った認識の人が多いです。

そのタイミングでは遅すぎて、無脳症や二分脊椎を避ける効果が小さくなってしまいますから、妊娠する前から飲みましょう。

もちろん飲んでないという方は、障害のリスクが飲んでいる方より大きくなります。

ただし、葉酸サプリの名前があればどれでもいいから、ではないです。

葉酸は、スイス製は高品質で、中国/韓国製は粗悪ではないが低品質という評判があるので、相場よりお安い商品は、私だったら家族や友人には絶対勧めないですね。

ですから市販のピジョンは止めさせたことがあります。

それといつまで飲むかと言えば、授乳が終わるまでですね。

ただし、妊娠後期からは葉酸サプリで1000μg超の摂取はしないようにしてください。

毎日のように葉酸サプリだけで1000μg超を続けると3歳を過ぎてから喘息を発症する場合があるようです。


0コメント

  • 1000 / 1000