葉酸はいつまで摂ればいいのか、妊娠初期に赤ちゃんの器官が形成されるので、
その時期は飲むべきですね。
そして妊娠中期になっても摂取量は減らしたにしても葉酸は取った方がいいのです。
葉酸は食事で摂っているからピジョンやafcなど市販されている葉酸サプリは不要とお考えの女性もいますが、医師や厚生労働省が推奨する量を葉酸サプリを飲まずに摂るのはほぼ不可能です。
それぞれの食材に含まれる葉酸量の決して多くはないですし、葉酸量だけ意識した食事では、栄養バランスが悪くなります。
もちろん葉酸サプリは取るのが簡単だからと言って、規定量より多く飲むのは良くないことです。
1日の葉酸摂取量は、推奨値に加減も上限の定められています。
上限値(1日あたり900~1000μg)を超えた飲み方を継続したことで、喘息持ちの子供になったというケースがあったからです。
ただ、あまり心配しなくても大丈夫です。
一般的にバランスが良いと言われる食事でさえ摂れる葉酸は、1日あたり240μg程度、ほとんどの葉酸サプリは、1日の規定量が400μgなので、暴飲暴食や規定以上の摂取をしなければ、上限値を超えることはないでしょうね。
市販などのヨーグルトは、プロセスチーズに次に乳製品の中で葉酸を多く含み、ビタミン、脂質、タンパク質、炭水化物、カルシウム、マグネシウムが大変多くあります。
牛乳はさておき気軽にヨーグルトを食べた方が葉酸摂取の観点からメリットは大きいです。
葉酸サプリはいつからいつまで飲めばいいの?
葉酸を摂ることが望ましい期間としては、妊活中から授乳中までです。
授乳中は、妊娠中ほどではないにしても妊娠前よりは多めの葉酸が必要です。
授乳期が終われば、ふだんの食事で栄養のバランスが良ければ、成人女性の通常の葉酸摂取量は可能だと思いますので、サプリメントで増やさなくても良いでしょう。
ただ、バランスの良い食事というのが、それほど簡単なことではない方もいますね。
赤ちゃんの面倒も見なくてはいけないのに、なおさら自分の食事を丁寧に準備するのは大変になることでしょう。
そういった意味で、妊娠中と同量の400μgまでは不要ですが、あなたの食事の質に合わせて少しの葉酸サプリを続けてもいいだろうなと思います。
特に葉酸以外の、たとえば美容成分を含んだ商品であれば、細く長く続けて産後の乾燥肌対策とか、そういった目的でいいと思いますよ。
Amazonランキング1位のピジョンの葉酸カルシウムプラスは、妊娠を希望する女性に必要な葉酸400μg、妊娠中に必要な鉄10mg、カルシウム160mg、その他ビタミンB群が、1日2粒でとれます。
日本人の女性が飲みやすいように、そして続けやすいように小さい粒にしてあります。
楽天のランキングには、ベルタなどが入っています。
エレビットの口コミの中には、副作用を心配する声があります。
たぶん、カルミン酸と酸化チタンが入っているからだと思います。
着色料です。
酸化チタンは発がん性の疑いがあると言われ、カルミン酸は急性アレルギー反応を起こすと言われているからです。
疑いという点では事実ですが、厚生労働省が使用を認めているのも事実です。
それほど神経質にならなくても良いと思います。
ただ、添加物一切なしとする葉酸サプリが別メーカーであるので、不安になるくらいなら、別のを選ぼうと流れても不思議ではないですね。
エレビットの販売店と言いますか、どこで買えるかというと産婦人科のある医療機関、調剤薬局、公式サイトです。
0コメント