妊活中の女性が、お手頃な葉酸サプリメントとして、DHCの葉酸サプリメントを選ぶ方が多いようです。
ただ、すべてのコンビニで売っているわけではないので、ネットショップなどで買う方が手軽です。
安いのは間違いないですが、葉酸が100μgしかないので少なすぎます。
基本は1日400μgですので、4分の1ですね。
4日分を1度に飲めば、他の栄養成分が過剰になることもあるので止めましょう。
鉄分もカルシウムも入っていないですし、妊活中や妊娠中に摂りたい栄養素がないので、恐らく効果はないでしょう。
一方、和光堂のママスタイルは、成分表によると葉酸、鉄分、カルシウムとも入っていますが、了解できるのは葉酸の480μgだけで、鉄分とカルシウムは半分しかありません。
こちらも安いけど、効果は微妙でしょう。
市販品などは、口コミなどで評判が良くておすすめかなと思ってもそのまま信用するのは難しいですね。
楽天市場で買える葉酸サプリ一覧表その1。
楽天年間ランキング2017で最も売れた葉酸サプリ『ベルタ葉酸サプリ』、日本人ドクターが監修、楽天リアルタイムランキング葉酸ジャンル1位獲得『hanauta葉酸サプリ』、あなたの健康のため、元気な毎日のため、新しい習慣になりたい。
『Lara Republic葉酸サプリメント』、世界売上第1位 国内1000以上の産婦人科で推奨『エレビット』、『DHC直販 葉酸サプリメント』などがあります。
アロベビーの葉酸サプリは、日本全国の赤ちゃん本舗など実店舗でも買うことができます。
福袋的な販売はされていませんが、2袋を購入するとおまけで1袋付いてくるので、その点はありがたいですよね。
飲んでいるママの口コミもありますが、口コミは、あくまでもその人の感想に近いもの。
味、匂い、飲みやすさなどの感覚は、すべての人が同じということはないでしょうね。
そのためにも定期購入で1袋を入手して、まず試したうえで判断します。
継続が難しければ、15日以内に返品の手続きをすればいいですよ。
続けることができそうならば、妊活から妊娠3ヶ月くらいが1日あたり400μg、妊娠中期から出産までが6割(240μg/日)、授乳中は100μgを目安に継続しましょう。
つまり、いつまで飲むかと言えば卒乳までが理想です。
Amazonランキング3位の小林製薬 葉酸 鉄 カルシウムは、1日3粒で葉酸480μgが摂れます。
厚生労働省が報告する2015年度版の「日本人の食事摂取基準」によると、妊活中の女性は400ug、妊娠中の女性は480ug、授乳中なら340ugの葉酸を栄養補助食品で摂ることを提言しています。
葉酸480μgを含みますので、妊娠前から授乳中まで調節しながら飲めます。
ちなみに他の市販品は、楽天ランキングで上位です。
妊活のために葉酸サプリを、というのは、はなはだ疑問です。
葉酸そのものは妊娠することに影響しないからです。
もちろん、男性も妊娠の予定のない女性も葉酸の推奨摂取量が設定されていますけど、それは一般的に普段の食事で摂れると言われるレベルで、わざわざサプリメントで摂るほどの話ではありません。
もちろん、偏食なのでサプリメントで推奨摂取量を確保するという考え方もあるでしょうが、夫婦ともに健康であれば、赤ちゃんを授かりたいならば夫婦で葉酸サプリを飲もう!というのは、見方によっては「妊娠するために葉酸が不可欠」とも読めるので、これは違うという感じがします。
市販されているafcのmiteteの口コミなどでは、そんな意見も見受けられますが、「夫婦で葉酸サプリを飲まないと赤ちゃんはできない」などとド・ストレートなご表現をしておらず、男性にも推奨摂取量が定められていますよ、というテイストです。
葉酸だけで妊娠できないのは明らかで、むしろ生活習慣の改善とかを提案した方がいいと思うんですけどね。
0コメント